万が一の事故に備える補償。仕事でマルチコプターを使用する場合は、必須の要件です。当社の安全講習を受講して頂くことが条件となります。
補償の名称 | 施設賠償責任補償 施設の内外で行われる仕事の遂行に起因 する事故の損害賠償責任を負担した場合の補償 |
---|---|
お支払いの対象 | 法律上の損害賠償金、争訟費用、損害防止軽減費用、緊急措 置費用、協力費用 |
補償期間 | ¥23,400/1年間 |
※詳しくは直接弊社にお問い合わせの上、ご契約ください。
※機体番号登録制で、機体に係る補償となります。
※本補償に加入される場合は、株式会社快適空間FCが実施する安全操縦講習を受講する必要があります。
事故によりご自身の機体が破損した場合、修復または新規の機体と取り換えの費用を、当社にて負担します。
機体の操縦に慣れるまでは心配だと思われる方にお勧めです。
お客様と弊社の契約になります。
期間 | 年単位 |
---|---|
補償サポート料 | 補償対象部合計金額の10%(免責あり) |
補償サポート例 | S900の場合 ¥85,000(年) |
※詳しくは直接弊社にお問い合わせの上、ご契約ください。
機体の組み立てに自信のない方、組み立てを行う時間がない方のため、弊社技術者が機体の組み立てを行い、完成機体としてお客様に提供いたします。
機体の構成や取り扱い方、操縦に当たっての安全面の知識、付属ソフトの使用方法など、実習を交えた講習を行います。受講を修了された方には修了証をお渡しします。上記各種補償制度に加入される場合は、この安全操縦講習の修了証が必要になります。この講習は補償制度に加入するための必須科目です。
※この安全講習は弊社機器をお買い上げの方に限らせて実施させて頂きます。
ご了承下さい。
費用 | 一人目は8万円、二人目以降は3万円/人(同時に受講される場合) |
---|---|
場所 | 原則として、福岡市の株式会社快適空間FCに於いて実施します。 ご希望の場所で実施することも可能ですが、講習担当者(2名)の 旅費、必要な機材の輸送費についてご負担をお願いします。 |
日程 | 3日間(実質2.5日間) |
講習内容 | マニュアルに沿って、機体の構成・制御・取り扱い方、安全面の知識、 ソフトの設定・使用方法などの講習、実機を使用した操縦実習など。 |
空撮画像による3D写真測量及びソフト(PhotoScan)の操作講習。
弊社では、上記ソフトを購入された方がスムーズな習得・運用をしていただくためのサポートとして、ソフトの操作講習を行っております。
費用 | 3万円/人 |
---|---|
場所 | 原則として、福岡市の株式会社快適空間FCに於いて実施します。 遠隔地でご希望の方には、SkypeとTeamViewerを使用して実施します。 |
日程 | 0.5日間(2~3時間) |
講習内容 | PhotoScan/点群・ポリゴン・テクスチャの作成、データの エクスポート、付随機能の説明。 VirtualSurveyor/データのインポート、操作方法など |